科目等履修生制度は、大学に入学することなく大学の特定の授業科目を受講する制度です。通常は高校卒業以上の資格が必要ですが、東京家政大学と高大連携協定を結んでいる横浜創英高校は特別に受講することができます。受講費用は無料です。(交通費、テキスト代等の実費を除く)
演劇学、栄養学、教育学(幼保)など魅力的な学問を大学生に混ざって学びを深めることができます。総合型入試や海外大学進学の際にも、大いにプレゼンできることだと思いますので興味のある科目を積極的に受講してみてください。
なお、東京家政大学の授業の開始時間は、4限(15時20分〜)や5限(17時15分〜)になります。
横浜創英の時間割と重なる場合もありますので、受講したい科目があれば担当(石橋、坂本)に相談ください。
授業時期:2025年後期
後期:令和7年9月13日(土)~令和8年1月30日(金)
3期:令和7年9月13日(土)~令和7年11月7日(金)
4期:令和7年11月5日(水)~令和8年1月30日(金)
※授業によって開始日は異なります。
場所:東京家政大学
応募方法等の詳細は「募集要項」をしっかりと確認してください。
5.【東京家政大学】R7(2025)年度学年暦(板橋校舎) 2.【東京家政大学】令和7年度高大連携科目等履修生 開講科目一覧 1.【東京家政大学】令和7年度 高大連携科目等履修生 出願要項
4.【東京家政大学】高大連携科目等履修生志願票・学籍カード(記入例) 3.【東京家政大学】高大連携科目等履修生志願票・学籍カード