中学校 募集要項

本年度の生徒募集要項は以下をご覧下さい。また必要に応じて印刷をしてください。

出願サイトへのアクセス、入力開始は1月6日(金)以降になります。詳細はページ下部の入試の流れをご確認ください。

募集人員・入試日程等

第1回【前期日程】

  • 入学試験日

    2月1日(水) 午前

  • 受験区分

    4科・2科・算数1科

  • 募集人員 ※注1

    男女 40名

  • 出願資格

    2023(令和5)年3月 小学校卒業見込みの者

  • 出願受付期間

    1月6日(金)〜1月31日(火)

  • 合格発表

    2月1日(水) 22:00〜2月7日(火) 23:59

第2回【前期日程】

  • 入学試験日

    2月1日(水) 午後

  • 受験区分

    2科・算数1科

  • 募集人員

    男女 30名

  • 出願資格

    2023(令和5)年3月 小学校卒業見込みの者

  • 出願受付期間

    1月6日(金)〜1月31日(火)

  • 合格発表

    2月1日(水) 22:00〜2月7日(火) 23:59

第3回【前期日程】

  • 入学試験日

    2月2日(木) 午前

  • 受験区分

    4科・2科・算数1科

  • 募集人員

    男女 40名

  • 出願資格

    2023(令和5)年3月 小学校卒業見込みの者

  • 出願受付期間

    1月6日(金)〜2月1日(水)

  • 合格発表

    2月2日(木) 22:00〜2月7日(火) 23:59

第4回【前期日程】

  • 入学試験日

    2月2日(木) 午後

  • 受験区分

    コンピテンシー入試

  • 募集人員

    男女 10名

  • 出願資格

    2023(令和5)年3月 小学校卒業見込みの者

  • 出願受付期間

    1月6日(金)〜2月1日(水)

  • 合格発表

    2月2日(木) 22:00〜2月7日(火) 23:59

第5回【後期日程】

  • 入学試験日

    2月6日(月) 午前

  • 受験区分

    2科・算数1科

  • 募集人員

    男女 20名

  • 出願資格

    2023(令和5)年3月 小学校卒業見込みの者

  • 出願受付期間

    1月6日(金)〜2月5日(日)

  • 合格発表

    2月6日(月) 16:30〜2月7日(火) 23:59

合格発表時の注意事項

専用サイトでの合格発表となります。(電話等によるお問い合わせは受け付けておりません)
本校HPでも発表しますが、必ず専用サイトで合否の確認をしてください。

検定料

¥20,000(第1回〜第3回は同時出願の場合、最大3回目まで¥20,000/コンピテンシー入試と第5回は各¥20,000)
※本校窓口でのお支払いはできません。

出願方法

(1)インターネットでの手続き

  • 出願情報入力
  • 検定料のお支払い(お支払いはクレジットカード・コンビニエンスストア・ペイジー対応金融機関ATMをご利用ください)
  • 受験票・志願票の印刷

(2)出願書類提出

  • 志願票(タテ4cm×ヨコ3cmの顔写真1枚貼付、顔写真はカラー・白黒いずれでも可)
    ※顔写真は上記と同様のものを、受験票にも貼付してください。
  • 延納願(公立中高一貫校の受験をされる方のみ。こちらの2023延納願よりダウンロードしてください)

以上の出願書類一式を、試験当日に持参してください。

(当日提出時間)各試験の集合時間30分前から10分前まで (当日提出場所)受付

出願時の注意事項

第1回〜第3回を同時出願の場合は、提出書類は初回のみで2回目以降は必要ありません。
コンピテンシー入試ならびに後期日程は別途提出してください。
受理した書類はお返しいたしません。

試験科目・時間等

第1回 第2回 第3回 第4回 第5回
入学試験日 2月1日(水)
午前
2月1日(水)
午後
2月2日(木)
午前
2月2日(木)
午後
2月6日(月)
午前
受験区分 4科・2科・算数1科 2科・算数1科 4科・2科・算数1科 コンピテンシー入試 2科・算数1科
試験の配点
時間等
●コンピテンシー入試…(1)プレゼンテーション入試 (2)グループワーク入試
●4科…国語100点(50分) 算数100点(50分) 社会50点 理科50点(合わせて60分 社会・理科は合否判定時に2倍の100点に換算します)
●2科受験…国語100点(50分) 算数100点(50分)
●算数1科受験…算数100点(50分)
午前4科・2科 (集合 8:30) 午後2科 (集合 14:50) 午前算数1科 (集合 9:35) コンピテンシー入試 (集合 14:50) 午後算数1科 (集合 15:55)
1. 国語 8:40〜9:30(50分)
2. 算数 9:45〜10:35(50分)
1. 国語 15:00〜15:50(50分)
2. 算数 16:05〜16:55(50分)
1. 算数1科
9:45〜10:35(50分)
コンピテンシー入試
15:00〜
1. 算数1科
16:05〜16:55(50分)
3. 社会・理科 10:50〜11:50(60分)
試験日の持ち物 ①受験票 ②筆記用具 ※コンパス・定規は必要ありません。
コンピテンシー入試の持ち物についてはこちらまたは募集要項PDFをご覧ください。
試験の
注意事項
□印刷した受験票は、机の右上に置いてください。
□計算機能を持つ時計、公式などが印刷された文房具、携帯電話・スマートフォンなどは、試験会場に持ち込めません。
□体調不良や風邪気味などの場合は、受付の際に遠慮なく申し出てください。
□遅刻は、試験開始後10分以内まで入室を認めます。(ただし、時間延長はできません)
□大雪や事故等により、交通機関に乱れが生じた場合の対応については、登録されているメールへご連絡いたします。
また、本校ホームページでもご確認いただけます。
□当日は、保護者の方の控え室をご用意しております(新型コロナウィルス感染症の状況により変更あり)。また、敷地内に駐車場がありませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。
コンピテンシー入試 (1)プレゼンテーション入試 (2)グループワーク入試
時間

14:50 集合・出席確認・説明
15:00 開始

1.発表準備(1分)
2.プレゼンテーション(5分)
3.質疑応答・口頭試問(10分)

14:50 集合・出席確認・説明
15:00 開始

1.グループワーク(40分)
2.発表(5分)
3.質疑応答・ロ頭試問(10分)

内容

以下の2点についてプレゼンテーションする。

①これまで継続して自主的に取り組んでいたこと・好きなことで自分の自信につながっていること。

②入学後の横浜創英の学校生活で①をどのように 活かしていくか。

社会課題を表す写真や記事から、問題点を理解し、その解決策を考えてチームで発表する。

場所 本校会場(会議室または普通教室)
※控室は普通教室です
本校会場(グリーンホール)
持ち物 受験票
発表に使用するもの
検定取得・大会実績等を証明できるもの
(原本・写しどちらでも可。活用する場合のみ必要)
※時間を計るために腕時計を利用しても構いません。
受験票
※時間を計るために腕時計を利用しても構いません。
会場に準備されているもの

ホワイトポード、マーカー(5色)、マグネット

・プロジェクターやピアノなど上記以外の学校のものは使えません。

模造紙(1枚)、ホワイトボード、マーカー(5色)、付箋、折り紙、割り箸、新聞紙、紐、マグネット、セロハンテープ、のりなど

・道具の持ち込みはできません

・会場に準備された上記の道具を使って何かの作品を作ることが目的ではありません。道具は話し合い・発表のために利用可能なものとお考えください。

持ち込めるもの 自分一人で持ち込めるものは、当日持ち込んで 発表に使っても構いません。
例)自分の作品、資料、パ ソコン、楽器等
注意点

・「食べ物」の持ち込みは不可とさせていただきます。

・プレゼンテーションにおける表現や実演よりも、上記「内容」の①②に対する説明が重視されます。 時間配分には気をつけてください。

評価点

・自分の自信につながっていることについて十分に話をしている(持ち時間5分のうち、少なくとも半分以上は上記「内容」の①②の説明をしてください)。

・自信につながっていることを、今後の学校生活で役立てる観点が入っている。

・上記の「使用できるもの」を活用して、 伝えるためのエ夫を十分している。

・問題点を自分ごととして捉え、グループで十分に対話をしながら、協働して発表している。

・グループで考えた解決策を自分の言葉で表現できている。

入学手続き

期間 前期:2月4日(土)23:59まで
後期:2月7日(火)23:59まで
公立中高一貫校受験者のみ延納手続きを行えば、手続き期限を2月10日(金)15:00までとします。
手続き方法 ■期間内に入学時納入金(¥368,000)のお支払いは、出願サイトからクレジットカード・金融機関ATM(ペイジー)をご利用ください。※コンビニエンスストアでの取引は、限度額¥300,000のため、取り扱うことができません。
■入学手続き期間内に手続きされない場合は、入学の意思がないものと判断いたします。
■納入した入学金および提出書類は、理由のいかんにかかわらずお返しいたしません。
■施設設備費等については、2023年4月1日(土)以降は理由のいかんにかかわらずお返しいたしません。
納入金 入学時納入金 合計¥368,000
※期間内に納入する金額はこちらです。
入学後納入金
合計 年額¥566,100(本科コース)
合計 年額¥576,100(サイエンスコース)
●校納金 ●校納金
入学金 ¥190,000 授業料 年額¥408,000(月額¥34,000)
施設設備費 ¥150,000 校費 年額¥96,000(月額¥8,000)
●預り金 ●その他納入金
生徒会入会金 ¥1,000 生徒会費 年額¥9,600(各年次4月に納入)
後援会入会金 ¥5,000 後援会費 年額¥6,600(月額¥550)
同窓会入会金 ¥2,000 同窓会終身会費 年額¥900(各年次4月に納入)
1学年4月旅行費 ¥20,000 クラブ活動を応援する友の会 年額¥10,000(各年次4月に納入)
諸費用(副教材等)
本科コース年額¥35,000(各年次4月に納入)
サイエンスコース年額¥45,000(各年次4月に納入)
デジタル端末 各御家庭の費用負担で生徒1人1台のデジタル端末所持を予定しております。
詳細については、調整中のため新入生登校日までにあらためてお知らせいたします。
(参考)2022年度入学生については学校一括購入のために端末費として約80,000円を納入いただいています。
注意事項 ■宿泊行事費(1年次「アドベンチャースクール」・2年次「4Cスキル研修」)として、それぞれ¥60,000程度(年額)を納入していただきます。※詳細は新入生登校日にてご説明いたします。
□納入方法は、毎月指定日に保護者の銀行預金口座より自動引き落としとなります。
□宿泊行事費・諸費用については中学卒業時に精算し、残金をお返しいたします。また、クラブ活動を応援する友の会費とは、クラブ活動の充実発展のため、生徒および団体に対して、その活動を奨励するための振興協力金です。
□教育環境充実費として、2・3年次にそれぞれ¥80,000(年額)を納入していただきます。
□兄弟姉妹が同時在学(横浜創英中高)の場合、入学後、弟・妹の施設設備費および教育環境充実費を免除する制度があります。詳細は新入生登校日にてご説明いたします。
□高等学校進学時には、入学金・施設設備費(外部からの入学者の半額)を納入していただきます。
□在学中、経済状況の変動により授業料等を変更する場合があります。

中学入試の流れ

1/6(金) 1/31(火) 2/1(水) 2/2(木) 2/4(土) 2/5(日) 2/6(月) 2/7(火) 2/10(金) 2/12(日)
第1回
2/1(水)午前
出願期間 試験日 公立中高一貫校
受験者手続き期限
制服注文・入学手続き
合格発表
入学金等振込期間
第2回
2/1(水)午後
出願受付期間 試験日 公立中高一貫校
受験者手続き期限
制服注文・入学手続き
合格発表
入学金等振込期間
第3回
2/2(木)午前
出願受付期間 試験日 公立中高一貫校
受験者手続き期限
制服注文・入学手続き
合格発表
入学金等振込期間
第4回
2/2(木)午後
出願受付期間 試験日 公立中高一貫校
受験者手続き期限
制服注文・入学手続き
合格発表
入学金等振込期間
第5回
2/6(月)午前
出願受付期間 試験日 公立中高一貫校
受験者手続き期限
制服注文・入学手続き
合格発表
入学金等振込期間