FAQ
中学校FAQ
- 2期制ですか。
- 3期制です。
- 週休2日制ですか。
- 隔週5日制です。第2、4週の土曜日はお休みですが、第1、3、5週の土曜日は学校に登校し、総合学習や行事を行います。
- クラス替えはありますか。
- はい、毎年クラス替えを行っています。
- 食堂はありますか。また、中学生も利用できますか。
- あります。また、利用もできます。ただし、学校生活に慣れるまでは、教室でお弁当を食べるという指導をしています。
ちなみに人気メニューは、日替わりランチ(和・洋2種類)です。さらに校舎内ではパンの販売も行っています。
- 男女比を教えてください。
- 中1は女子が若干多く、中2は男子が若干多いですが、中3は1:1です。
- 校舎内は土足ですか。
- 中学生は成長面の配慮から、上履き(バレーシューズ)に履きかえて生活しています。
その他、グラウンドシューズ、体育館シューズは学校指定の専用シューズを履いてもらいます。
- 部活動の参加率を教えてください。
- 80%以上の生徒が部活動に参加しています。
- 検定の取得目標を教えてください。
- 英語検定、数学検定、漢字検定を3年生終了までに全員3級合格することが目標です。
また、早めに3級に合格した生徒は準2級など更に上級合格を目指し、実際に合格している生徒もいます。
- 内進生の高校への接続方法について教えてください。
- 高校には特進コース・文理コース・普通コースがあり、内進コースはありません。
基本的に特進コースか文理コースに接続しますが、希望によって普通コースに接続する生徒もいます。
- 授業の終了時間を教えてください。
- 基本的に8:25登校ですが、朝テストを実施する日は8:00登校です。
また、平日の終業時間は15:10、土曜日は12:30です。授業後はSHRや掃除、短い7時間目(EHなど)があります。部活動、補習などで残る場合、完全下校は18:15です。
高等学校FAQ
- 2期制ですか。
- 3期制です。
- 週休2日制ですか。
- 隔週5日制です。第2、4週の土曜日はお休みですが、第1、3、5週の土曜日は学校に登校し、授業やHRなどを行います。
- 食堂はありますか。
- あります(フリージアホール)。人気メニューは、日替わりランチ(和・洋2種類)です。また、パンの販売も行っています。
- 校舎内は土足ですか。
- 基本的に土足(革靴)で生活しています。グラウンドシューズ、体育館シューズは学校指定の専用シューズを履いてもらいます。
- 部活動の参加率を教えてください。
- 約60%の生徒が部活動に参加しています。
- 男女比を教えてください。
- 6:4で女子が多いです。
- 文理コースと普通コースの違いを教えてください。
- 文理コースは、私立大学入試に対応したカリキュラムで、2年次から文系・理系に分けたクラス編成をします。
普通コースは、様々な進路に対応したカリキュラムで、実技系の選択科目を多く用意しています。
- 大学推薦入試を使うことのできるコースを教えてください。
- 指定校推薦を利用できるのは、文理コースと普通コースですが、特進コースでもAO入試や一般推薦入試を利用することはできます。
- 特進コースでは部活動に入部できますか。
- 平成24年度入学生より、サッカー部以外の部に入部が可能になりました。
- 授業の終了時間を教えてください。
- 8:25登校です。平日の授業終了時間はコースや曜日によって異なります。土曜日は、12:30です。
また、部活動、補習などで残る場合、完全下校は19:00です。
8:25の登校でHRを実施していますが、遅刻する生徒はほとんどいません。月に4回以上遅刻した場合、翌月に8:00登校の指導を行います。さらにまた繰り返した場合は副校長による面接指導も行われ、時間を守ることの大切さを学んでもらっています。
- 横浜創大学への進学について教えてください。
- 横浜創英大学には、こども教育学部と看護学部があり、優遇措置を利用して進学することができます。
- 私立高校との併願はできますか。
- まず、推薦入試・一般入試(専願)は本校のみの受験です。公立高校との併願は一般入試(併願)を利用してください。他の私立高校との併願受験はできません。ただし、オープン入試に関しては、他の私立高校のオープン入試との併願はOKです。
- 入試において、英語の試験にはリスニング問題はありますか。
- 一般入試のみリスニング問題があります。